【FFBE】アビ覚キャラの性能おさらい回

PR

2020y01m30d_124929578

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)でアビリティ覚醒を果たすたまねぎ剣士レフィアと魔剣士ルーネスの性能紹介回です。非常に古いキャラなので、アビリティ覚醒の前に現在の性能を振り返ります。

FF3キャラアビリティ覚醒

1/31(金)17時より、FF3のたまねぎ剣士レフィアと魔剣士ルーネスがアビリティ覚醒を果たします。FFBEオリジナルキャラのアビリティ覚醒が続いていましたが、久々にナンバリングキャラも強化されるようです。

とはいえ実装時期が非常に古いキャラですから、今回はこの2人の性能をおさらいする回です。そもそもどんなキャラなのか、現在のステータスやアビリティ倍率などから紹介しています。

たまねぎ剣士レフィア

たまねぎ剣士レフィア

たまねぎ剣士レフィアは、2018年の4月に実装された星5スタートキャラです。

この時期は両手持ち物理アタッカーの全盛期なので二刀流キャラは肩身が狭く、同月の下旬にゼノギアス組が実装されアタッカーのインフレが加速するため、高い評価は得られませんでした。

火力寄りになったたまねぎ剣士

キャラ アビリティ性能例
たまねぎ剣士レフィアたまねぎ剣士レフィア 【火のクリスタルの加護】
・敵単体の火属性耐性-60%
・自身の物理攻撃に火属性を付与
・「ハックトゥピーシーズ」使用可能
【ハックトゥピーシーズ】
・敵単体に威力550%の物理攻撃
たまねぎ剣士たまねぎ剣士 【火の輝き】
・敵単体に威力380%の火属性物理攻撃
・味方全体の水属性耐性+70%

たまねぎ剣士レフィアは、既存のたまねぎ剣士と同じく火/水/風/土の4属性攻撃が可能な物理アタッカーです。たまねぎ剣士は攻撃と同時に耐性バフを張れる攻防一体の動きが人気を博しましたが、レフィアは敵の属性耐性デバフを得意としています。

デバフができる分攻撃的な性能に見えますが、ハックトゥピーシーズ解禁のために攻撃の手を止めてしまうのが問題です。ちなみに連撃アビリティなんて気の利いたものはなく、属性付与だけで1ターン終えてしまいます。

潜在解放で火力が上昇

アビリティ名 性能
オニオンミキサー ・敵単体に威力100+350%の物理攻撃
・防御50%無視
・敵の火/水/風/土属性耐性-100%

ハックトゥピーシーズは事前準備を必要とするアビリティでしたが、潜在解放で常時使える攻撃アビリティを得ました。一応今現在のたまねぎレフィアの主力ですが、潜在アビリティだから覚醒候補には入らなさそうです。

4属性100%デバフを使ったサポート要素の方が重視されるかもしれません。

最高威力は20ヒットアビリティ

アビリティ名 性能
オニオンメテオ 【3Tに1回使用可/開幕使用不可】
・敵全体に威力600%の物理攻撃
・防御50%無視

3ターンに1回、オニオンメテオという強力な攻撃を撃てます。ヒット数は20。なんとも言い難いヒット数です。

撃てるタイミング、ヒット数、威力、全ての面で「足りない」と思わされます。

種族特攻はなかなか優秀

アビリティ名 性能
カエルは苦手 ・水棲系特攻+50%
浄化の剣技 ・死霊系特攻+50%
才色剣美 ・死霊系特攻+100%

たまねぎ剣士レフィアは、水棲系50%と死霊系150%の特攻を持ちます。150%分の死霊系特攻を持っているキャラは決して多くないため、アビリティ倍率が伸びれば……。

理想とされる強化

アビリティの倍率アップは当然として、チェイングループの変更も欲しいところです。たまねぎ剣士レフィアの主力アビリティはほとんどがオニオンスライス系に属しており、現在人気な物理アタッカーと相性が良くありません。

オニオンナイトとアースレイヴ系チェインを繋げる感じにすると、使い勝手が良いかもしれません。あれもこれも伸ばすのは不可能なので、対死霊系限定だけでもいいので陽の目を見るような性能がいいですね。

魔剣士ルーネス

魔剣士ルーネス

魔剣士ルーネスはたまねぎ剣士レフィアと同時実装を果たした両手持ちタイプの物理フィニッシャーです。

自傷のデメリットがある代わりに一撃が重いコンセプトのキャラですが、魔剣士ルーネス実装から程なくして自傷なしでルーネスより火力が出るイグニシオが実装されたため、性能的にも環境的にも厳しい立場にありました。

自傷はあるけど威力は高め

アビリティ名 性能
暗黒剣・魔の冥撃 ・敵単体に威力750%の物理攻撃
・自身のHP49%消費

原作では分裂する敵に有効な単なる物理アタッカーでしたが、DSリメイク版で自分のHPを削って敵全体にダメージを与えるアビリティが追加されました。魔剣士ルーネスはそれを反映しての性能と思われます。

連撃アビリティで2連続で撃てば致死ギリギリになる「暗黒剣・魔の冥撃」を始め、ほぼ全てのアビリティに自傷性能が付いています。デメリットがある大技はRPGでは珍しくありませんが、魔剣士ルーネスの立場で言えばもう少し火力が欲しい。

パッシブでもう少しだけ威力が上がりますが、本当に「もう少し」という程度です。

潜在解放は貰ったが……

アビリティ名 性能
暗黒剣・九刻回生 【10Tに1回使用可/開幕使用不可】
・自身のHP25%消費
・敵全体に威力1,500%の物理攻撃
・防御50%無視
・自身にHP徐々に回復効果付与

潜在解放に伴い、実質威力3,000%の大技を貰えました。でも10ターンに1回で開幕使用不可って! 初動で撃てても罰は当たらないような性能だと思うのですが。

もしアビリティ覚醒が「暗黒剣・九刻回生」を大技に据える調整だった場合、1~9ターンは威力3,000%を越えない恐れがあります。それは辛い。

両手持ち倍率は高め

アビリティ名 効果
真・りょうてもち 武器1つだけ装備時、武具の攻撃力+50%
魔剣士 武器1つだけ装備時、武具の攻撃力+50%
魔剣士を極めし者 武器1つだけ装備時、武具の攻撃力+50%
魔剣士の心得
(トラアビ)
武器1つだけ装備時、武具の攻撃力+50%
尽きせぬ魔剣士の力
(潜在)
武器1つだけ装備時、武具の攻撃力+50%

潜在解放を果たし自身のトラマス報酬を装備している時、両手持ち倍率は250%に達します。上限の300%まで届かせやすいため、育成は簡単な部類と言えそうです。

潜在解放でどれかのパッシブが強化されて100%になれば、マーシャルグローブやバスターフォームを装備させる必要がなくなります。非常に装備の融通が利くキャラになるかもしれません。

水棲と悪魔に強い

アビリティ名 効果
深淵の傷痕
(SPアビ)
悪魔系特攻+75%付与
水棲系特攻+75%付与
暗黒の新生
(SPアビ)
悪魔系特攻+50%付与
魔滅刃
(LB)
悪魔系特攻+100%付与
水棲系特攻+100%付与
魔剣士
(パッシブ)
悪魔系特攻+50%
水棲系特攻+50%
魔滅の真髄
(トラアビ)
悪魔系特攻+100%
水棲系特攻+100%
魔剣士の心得
(トラマス)
悪魔系特攻+50%

魔剣士ルーネスは悪魔に対する特攻が豊富です。水棲に対する倍率も悪くありません。

自身のトラマス報酬を装備している場合、悪魔系特攻倍率は素で200%。ここからさらに自己バフで特攻を乗せられるため、対悪魔戦における強力なフィニッシャーにな……れるといいなあ。

とりあえず平均火力が欲しい

コンセプトが「自傷するけど火力は高い」なので、自傷を減らす方向の調整ではなく火力を伸ばす方向の調整が欲しいですね。

レジーナと同格、対悪魔/水棲で使えるレジーナ、くらいの火力だとDVで使われるかもしれません。

2人を入手する機会は限られる

明日の強化が待ち遠しい2人ではありますが、2月以降のフェス限ガチャからたまねぎ剣士レフィアと魔剣士ルーネスは排出対象外となります。CGLBのないキャラは軒並み対象外になっているとはいえ、まさか覚醒と同時に出なくなるとは。

もし大幅強化が施されて欲しくなった場合、最新キャラ狙いの過程でうっかり手に入る確率は激減します。どうしてもとなればセレチケ使用や属性別ピックアップ召喚を狙いましょう。

まとめ

正直今の段階から一線級の性能に至るには、かなり大幅な強化とチェイングループ変更などのテコ入れが必要な2人です。ヴィンセント/レッド13のような前例に期待しましょう。

FF3は個人的に好きな作品なので強化は嬉しいですね。両手に剣を持ってバスバスバスバスヒット数稼いでダメージ伸びるのが楽しくて。……そういえばFF3のキャラで両手持ちタイプはおかしいな?

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
ぞう

ぞう

FFBEの攻略情報をまとめています。

皆様に少しでもためになる情報を提供できるように頑張ってまいります!
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
クリスタルタワー・探索攻略まとめ|FF3イベント
クリスタルタワー・探索攻略まとめ|FF3イベント
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
ケフカ戦の攻略とおすすめパーティ|真シリーズボス
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
帝国への反逆者セリスの評価と習得アビリティ|NeoVision
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
時の彼方に忘れ去られし者の攻略|極・ウェポンクエスト
クリスタルタワー・探索攻略まとめ|FF3イベント
クリスタルタワー・探索攻略まとめ|FF3イベント
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

はめつのおうこく Endless Rebellionモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー